2017年6月9日金曜日

“バージョン4” で実装される新スキルについて(ヒーラー編)



 各メディアの情報が解禁となり、“バージョン4” での新スキルも明らかになりましたので、今回、ご紹介させて頂きます。
 なお、開発中の為、数値等の変更が予想されますので、あくまでも参考程度にご参照下さいますよう、よろしくお願い致します。
 それでは、この記事では “ヒーラー” についてのご紹介です。

※ロール毎にリンクを貼っておりますので、別ロールを参照する際は、下記のリンクより飛んで頂けますよう、よろしくお願い致します。


【ロール】
 ●タンク ●近接DPS ●遠隔DPS ●キャスター ●ヒーラー



【 ヒーラー 】

 ●白魔道士

 <シンエアー>
  ・修得レベル62
  ・一定時間、自身の魔法詠唱によるMP消費が0になる
  ・効果時間12秒
  ・リキャストタイム120秒

 <ストンジャ>
  ・修得レベル64
  ・対象に土属性魔法攻撃
  ・威力260
  ・消費MP720

 <ディヴァインベニゾン>
  ・修得レベル66
  ・パーティメンバーひとりを対象とし被ダメージを15%軽減するバリアを付与する
  ・発動条件:「ヒーリングリリー」
  ・実行時に「ヒーリングリリー」を全て消費する
  ・リキャストタイム60秒

 <インドゥルゲンティア>
  ・修得レベル70
  ・自身の周囲のパーティメンバーを回復する
  ・それぞれの対象に付与されている「インドゥルゲンティア」のスタック数に応じて回復力が変化する
  ・1スタック時回復力:400
  ・2スタック時回復力:500
  ・3スタック時回復力:600
  ・自身またはパーティメンバーにインドゥルゲンティアが付与されていない場合は実行できない
  ・インドゥルゲンティア付与条件(発動確率20%):戦闘中のパーティメンバーにケアルまたはケアルラを実行してHPが回復したとき(効果時間30秒)
  ・リキャストタイム15秒

 ●学者

 <深謀遠慮の策>
  ・修得レベル62
  ・パーティメンバー1人を対象とする
  ・対象に「HP50%を下回ると即座に回復を行う」というステータスを付与する
  ・回復力650
  ・発動条件:「エーテルフロー」
  ・自分にかけることはできない
  ・リキャストタイム60秒

 <魔炎法>
  ・修得レベル64
  ・対象に無属性魔法攻撃
  ・威力230
  ・消費MP960

 <連環計>
  ・修得レベル66
  ・一定時間、対象がクリティカルヒットを受ける確率を20%上昇させる(効果時間15秒)
  ・リキャストタイム90秒

 <エーテルパクト>
  ・修得レベル70
  ・パーティメンバーひとりを対象とする
  ・呼び出しているフェアリーに「フェイユニオン」を実行させる
  ・再使用で解除する
  ・発動条件:「フェイエーテル」10
  ・自分にかけることはできない
  ・リキャストタイム5秒

 <フェイユニオン>
  ・指定されたパーティメンバーを継続回復し続ける
  ・回復力480
  ・実行中は「フェイエーテル」を消費し続ける
  ・また、フェアリーは他の行動をすることが出来ない

 ●占星術師

 <アルカナ破棄>
  ・修得レベル30
  ・ドローしているカードを破棄する
  ・発動条件:カードをドローしている
  ・リキャストタイム5秒

 <アーサリースター>
  ・修得レベル62
  ・指定した地面に「アーサリースター」を設置し、自身に「星の支配者」を付与する(効果時間10秒)
  ・「星の支配者」の効果時間中に再使用すると「ステラバースト」を発動する
  ・範囲内の敵に無属性魔法攻撃
  ・威力150
  ・さらに、範囲内のパーティメンバーを回復する
  ・回復力675
  ・効果時間が経過すると「アーサリースター」が強化され、自身に「巨星の支配者」を付与する(効果時間10秒)
  ・「巨星の支配者」効果時間中に再使用すると「ステラエクスプロージョン」を発動する
  ・範囲内の敵に無属性魔法攻撃
  ・威力200
  ・さらに、範囲内のパーティメンバーを回復する
  ・回復力900
  ・リキャストタイム60秒

 <マレフィガ>
  ・修得レベル64
  ・対象に無属性魔法攻撃
  ・威力210
  ・消費MP720

 <マイナーアルカナ>
  ・修得レベル66
  ・ドローしたカードを「クラウンロード」か「クラウンレディ」のどちらかに変化させる
  ・再使用することでカード効果を発動することができる
  ・発動条件:カードをドローしている
  ・リキャストタイム5秒

 <スリーヴドロー>
  ・修得レベル70
  ・「ドロー」「ロイヤルロード」「キープ」「マイナーアルカナ」を一度に行う
  ・既にカードがセットされているスロットには上書きしない
  ・リキャストタイム120秒

 <クラウンロード(カード)>
  ・対象に無属性魔法攻撃
  ・威力300
  ・発動条件:「クラウンロード」

 <クラウンレディ(カード)>
  ・パーティメンバーひとりを対象とし、HPを回復する
  ・回復力500
  ・発動条件:「クラウンレディ」


 以上です。下記のリンクより別ロール記事に飛ぶことが可能ですので、ご利用頂ければ幸いです。


【ロール】
 ●タンク ●近接DPS ●遠隔DPS ●キャスター ●ヒーラー


“バージョン4” で実装される新スキルについて(キャスター編)



 各メディアの情報が解禁となり、“バージョン4” での新スキルも明らかになりましたので、今回、ご紹介させて頂きます。
 なお、開発中の為、数値等の変更が予想されますので、あくまでも参考程度にご参照下さいますよう、よろしくお願い致します。
 それでは、この記事では “キャスター についてのご紹介です。

※ロール毎にリンクを貼っておりますので、別ロールを参照する際は、下記のリンクより飛んで頂けますよう、よろしくお願い致します。


【ロール】
 ●タンク ●近接DPS ●遠隔DPS ●キャスター ●ヒーラー



【 キャスター 】

 ●黒魔道士

 <ラインズステップ>
  ・修得レベル62
  ・自身が生成した黒魔紋の中心へ素早く移動する

 <サンダジャ>
  ・修得レベル64
  ・対象とその周囲の敵に雷属性範囲魔法攻撃
  ・威力50
  ・追加効果:対象に雷属性の継続ダメージを付与する(効果時間18秒)
  ・威力30
  ・追加効果(継続ダメージヒット時、発動確率3%):次に詠唱するサンダー系魔法の詠唱時間と消費MPを0にし、かつ命中時に継続ダメージの総威力を上乗せする(効果時間12秒)
  ・消費MP2160

 <三連魔>
  ・修得レベル66
  ・効果時間中に実行する3回の詠唱を伴う魔法について、詠唱時間無しで詠唱することができる(効果時間15秒)
  ・リキャストタイム90秒

 <ファウル>
  ・修得レベル70
  ・対象とその周囲の敵に無属性範囲魔法攻撃
  ・威力650
  ・2体目以降の対象への威力は10%ずつ減少し、最低50%まで減少する
  ・発動条件:「ポリグロット」効果中
  ・実行後にポリグロットが解除される
  ・消費MP240

 ●召喚士

 <ルインジャ>
  ・修得レベル62
  ・対象に無属性魔法攻撃
  ・威力200
  ・ルイネーション時威力220
  ・発動条件「ルイン強化」効果中
  ・消費MP720

 <エーテルパクト>
  ・修得レベル64
  ・召喚しているエギに「エギの加護」を実行させる
  ・発動条件:ペットが存在する
  ・リキャストタイム90秒

 <ミアズガ>
  ・修得レベル66
  ・対象に無属性魔法攻撃
  ・威力50
  ・追加効果:対象に無属性継続ダメージを付与する(効果時間30秒)
  ・威力40
  ・消費MP600

 <サモン・バハムート>
  ・修得レベル70
  ・デミ・バハムートを顕現させる(顕現時間20秒)
  ・デミ・バハムートはマスターが敵に対して攻撃的なアクションを実行すると、併せて「ショックウェーブ」を実行する
  ・直前まで召喚していたエギは、デミ・バハムート顕現時に帰還するが、顕現時間が終了すると再出現する
  ・発動条件:ペットが存在かつ「トランス深度」2
  ・リキャストタイム30秒

 <エンキンドル・バハムート>
  ・修得レベル70
  ・顕現しているデミ・バハムートに「アク・モーン」を実行させる。 ・発動条件:デミ・バハムートが顕現している
  ・リキャストタイム13秒

 <エギの加護>
  ・エギの周囲30m以内で最も近くにいるパーティメンバーに、「エギの加護」を付与する ・エギの加護効果:与ダメージ、与える回復魔法の効果量が5%上昇し、さらに被ダメージを5%に軽減する

 <ショックウェーブ>
  ・対象に無属性魔法攻撃
  ・威力160
  ・発動条件:デミ・バハムートが顕現している

 <アク・モーン>
  ・対象とその周囲の敵に無属性範囲魔法攻撃
  ・威力680
  ・2体目以降の対象への威力は10%ずつ減少し、最大50%まで減少する
  ・発動条件:デミ・バハムートが顕現している

 ●赤魔道士

 <リポスト>
  ・修得レベル1
  ・対象に物理攻撃
  ・威力130
  ・バランスゲージの「ブラックマナ」「ホワイトマナ」がともに30以上の場合、エンリポストに変化する
  ・消費TP100

 <ジョルト>
  ・修得レベル2
  ・対象に無属性魔法攻撃
  ・威力180
  ・追加効果:「ブラックマナ」と「ホワイトマナ」を3上昇させる
  ・消費MP360

 <ヴァルサンダー>
  ・修得レベル4
  ・対象に雷属性魔法攻撃
  ・威力300
  ・追加効果:ブラックマナを11上昇させる
  ・追加効果:(発動確率50%)でヴァルファイア効果アップを付与する(効果時間30秒)
  ・消費MP600

【コル・ア・コル】
  ・修得レベル6
  ・敵に急接近して物理攻撃
  ・威力130
  ・リキャストタイム40秒

 <ヴァルエアロ>
  ・修得レベル10
  ・対象に風属性魔法攻撃
  ・威力300
  ・追加効果:ホワイトマナを11上昇させる
  ・追加効果:(発動確率50%)でヴァルストーン効果アップを付与する(効果時間30秒)
  ・消費MP600

 <テザー>
  ・修得レベル15
  ・対象とその周囲の敵にバインドを付与する(効果時間20秒)
  ・消費MP1200

 <スキャッター>
  ・修得レベル18
  ・対象とその周囲の敵に無属性魔法攻撃
  ・威力100
  ・追加効果:ブラックマナとホワイトマナを3上昇させる
  ・追加効果(発動確率25%):スキャッター効果アップを付与する(効果時間10秒)
  ・スッキャッター効果アップ中追加効果:ブラックマナとホワイトマナを8上昇させる
  ・消費MP840

 <ヴァルファイア>
  ・修得レベル26
  ・対象に火属性魔法攻撃
  ・威力270
  ・追加効果:ブラックマナを9上昇させる
  ・発動条件:ヴァルファイア効果アップ中
  ・消費MP360

 <ヴァルストーン>
  ・修得レベル30
  ・対象に土属性魔法攻撃
  ・威力270
  ・追加効果:ホワイトマナを9上昇させる
  ・発動条件:ヴァルストーン効果アップ中
  ・消費MP360

 <ツヴェルクハウ>
  ・修得レベル35
  ・対象に物理攻撃
  ・威力100
  ・コンボ条件:リポストまたはエンリポスト
  ・コンボ時威力150
  ・バランスゲージの「ブラックマナ」と「ホワイトマナ」がともに25以上の場合、エンツヴェルクハウに変化する
  ・消費TP100

 <デプラスマン>
  ・修得レベル40
  ・対象に物理攻撃
  ・威力130
  ・追加効果:10m後方へ飛び退く

 <フレッシュ>
  ・修得レベル45
  ・対象に無属性魔法攻撃
  ・威力420
  ・リキャストタイム25秒


 <ルドゥブルマン>
  ・修得レベル50
  ・対象に物理攻撃
  ・威力100
  ・コンボ条件:ツヴェルクハウまたはエンツヴェルクハウ
  ・コンボ時威力:230
  ・バランスゲージの「ブラックマナ」と「ホワイトマナ」がともに25以上の場合、エンルドゥブルマンに変化する
  ・消費TP100

 <アクセラレーション>
  ・修得レベル50
  ・効果時間中に実行する1回のヴァルサンダーまたはヴァルエアロについてそれぞれの追加効果が必ず発動する(効果時間10秒)
  ・リキャストタイム35秒

 <ムーリネ>
  ・修得レベル52
  ・対象に向かって前方扇情範囲物理攻撃
  ・威力60
  ・バランスゲージのブラックマナとホワイトマナがともに30以上の場合、エンムーリネに変化する
  ・消費TP200

 <ヴァルケアル>
  ・修得レベル54
  ・対象のHPを回復する
  ・回復力350
  ・消費MP600

 <コントルシクスト>
  ・修得レベル56
  ・対象とその周囲の敵に無属性範囲魔法攻撃
  ・威力300
  ・リキャストタイム45秒

 <エンボルデン>
  ・修得レベル58
  ・一定時間、自身の与魔法ダメージを20%上昇させる(効果時間20秒)
  ・この効果は、4秒ごとに4%低下する
  ・周囲のパーティメンバーの与物理ダメージを10%上昇させる
  ・20秒この効果は、4秒ごとに2%ずつ低下する
  ・リキャストタイム120秒

 <マナフィケーション>
  ・修得レベル60
  ・バランスゲージの蓄積量を現在の2倍にする
  ・追加効果:「コル・ア・コル」と「デブラスマン」のリキャストタイムをリセットする
  ・このアビリティを実行するとコンボが中断させる
  ・リキャストタイム120秒

 <ジョルラ>
  ・修得レベル62
  ・対象に無属性魔法攻撃
  ・威力240
  ・追加効果:「ブラックマナ」と「ホワイトマナ」を3上昇させる
  ・消費MP360

 <ヴァルレイズ>
  ・修得レベル64
  ・対象を衰弱状態で蘇生する
  ・消費MP3600

 <インパクト>
  ・修得レベル66
  ・対象に無属性魔法攻撃
  ・威力270
  ・消費MP360

 <ヴァルフレア>
  ・修得レベル68
  ・対象に火属性魔法攻撃
  ・威力550
  ・コンボ条件:エンルドゥブルマン
  ・追加効果:「ブラックマナ」を21上昇させる
  ・追加効果(発動確率20%):「ヴァルファイア効果アップ」を付与する(効果時間30秒)
  ・実行時に「ホワイトマナ」が「ブラックマナ」より高かった場合、追加効果の発動確率が100%になる
  ・消費MP840

 <ヴァルホーリー>
  ・修得レベル70
  ・対象に無属性魔法攻撃
  ・威力550
  ・コンボ条件:エンルドゥブルマン
  ・追加効果:「ホワイトマナ」を21上昇させる
  ・追加効果(発動確率20%):「ヴァルストーン効果アップ」を付与する(効果時間30秒)
  ・実行時に「ブラックマナ」が「ホワイトマナ」より高かった場合、追加効果の発動確率が100%になる
  ・消費MP840

 <エンリポスト>
  ・対象に物理攻撃
  ・威力210
  ・発動条件:「ブラックマナ」30と「ホワイトマナ」30
  ・消費TP100

 <エンツヴェルクハウ>
  ・対象に物理攻撃
  ・威力100
  ・コンボ条件:リポストまたはエンリポスト
  ・コンボ時威力290
  ・発動条件:「ブラックマナ」25と「ホワイトマナ」25
  ・消費TP100

 <エンルドゥブルマン>
  ・対象に物理攻撃
  ・威力100
  ・コンボ条件:ツヴェルクハウまたはエンツヴェルクハウ
  ・コンボ時威力:470
  ・発動条件:「ブラックマナ」25と「ホワイトマナ」25
  ・消費TP100

 <エンムーリネ>
  ・対象に向かって前方扇情範囲物理攻撃
  ・威力200
  ・発動条件:「ブラックマナ」30と「ホワイトマナ」30
  ・消費TP200


 以上です。下記のリンクより別ロール記事に飛ぶことが可能ですので、ご利用頂ければ幸いです。


【ロール】
 ●タンク ●近接DPS ●遠隔DPS ●キャスター ●ヒーラー


“バージョン4” で実装される新スキルについて(遠隔DPS編)



 各メディアの情報が解禁となり、“バージョン4” での新スキルも明らかになりましたので、今回、ご紹介させて頂きます。
 なお、開発中の為、数値等の変更が予想されますので、あくまでも参考程度にご参照下さいますよう、よろしくお願い致します。
 それでは、この記事では “遠隔DPS” についてのご紹介です。

※ロール毎にリンクを貼っておりますので、別ロールを参照する際は、下記のリンクより飛んで頂けますよう、よろしくお願い致します。


【ロール】
 ●タンク ●近接DPS ●遠隔DPS ●キャスター ●ヒーラー



【 遠隔DPS 】

 ●吟遊詩人

 <ピッチーパーフェクト>
  ・修得レベル52
  ・対象に物理攻撃
  ・自身に付与されている「詩心」の数に応じてダメージを与える
  ・詩心が1つのとき威力100
  ・詩心が2つのとき威力240
  ・詩心が3つのとき威力420
  ・発動条件:旅神のメヌエット効果中かつ「詩心」1以上

 <トルバドゥール>
  ・修得レベル62
  ・周囲のパーティメンバーに対して、現在実行している歌に応じた追加効果を発生させる
  ・賢人のバラード時効果:最大HPを15%上昇
  ・軍神のパイオン時効果:被物理ダメージを10%軽減
  ・旅神のメヌエット時効果:被魔法ダメージを10%軽減
  ・実行条件:賢人のバラード、軍神のパイオン、旅神のメヌエットのいずれかを実行中
  ・リキャストタイム180秒

 <コースティックバイト>
  ・修得レベル64
  ・対象に物理攻撃
  ・威力120
  ・追加効果:対象に毒の継続ダメージを付与する(効果時間30秒)
  ・威力45
  ・消費TP60

 <ストームバイト>
  ・修得レベル64
  ・対象に風属性物理攻撃
  ・威力120
  ・追加効果:対象に風属性の継続ダメージを付与する(効果時間30秒)
  ・威力55
  ・消費TP60

 <地神のミンネ>
  ・修得レベル66
  ・自身またはパーティメンバー一人を対象として、受ける回復魔法の効果を20%上昇させる(効果時間15秒)

 <リフルジェントアロー>
  ・修得レベル70
  ・対象に物理攻撃
  ・威力300
  ・発動条件:「ストレートショット効果アップ」効果中

 ●機工士

 <クールダウン>
  ・修得レベル62
  ・対象に物理攻撃
  ・ヒートが49以下のとき威力150
  ・ヒートが50以下のとき威力230
  ・追加効果:「ヒート」を25減少させる
  ・消費TP60

 <バレルヒーター>
  ・修得レベル66
  ・発動条件:「ガウスバレル」効果中でかつ「オーバーヒート」状態ではないとき
  ・非戦闘状態に使用した場合は「ヒート」は変化しない ・リキャストタイム120秒

 <オーバードライブ・ルーク>
  ・修得レベル68
  ・設置しているタレットに強力な攻撃を実行させる
  ・タレットは実行後消滅し、その後30秒間タレットを設置することができなくなる
  ・リキャストタイム120秒

 <フレイムスロアー>
  ・修得レベル70
  ・自身の前方扇範囲に向かって攻撃をし続ける(効果時間10秒)
  ・威力60
  ・効果時間中は「ヒート」を10ずつ上昇させ続ける
  ・また、効果時間中にアクションの実行や移動・ターンを行うと、フレイムスロアーは即座に解除される
  ・実行後にオートアタックを停止する
  ・リキャストタイム60秒

 <ヒートスプリットショット>
  ・対象に物理攻撃
  ・威力190
  ・追加効果(発動確率50%):次に実行するスラッグショット及びヒートスラッグショットの威力を80上昇させる(効果時間10秒)
  ・特殊弾装填時:威力が25上昇し、追加効果の発動確率が100%になる
  ・消費TP50

 <ヒートスラッグショット>
  ・対象に物理攻撃
  ・威力100
  ・追加効果(発動確率50%):次に実行するクリーンショット及びヒートクリーンショットの威力を100上昇させる(効果時間10秒)
  ・特殊弾装填時:威力が25上昇し、追加効果の発動確率が100%になる
  ・消費TP50

 <ヒートクリーンショット>
  ・対象に物理攻撃
  ・威力100
  ・クリーンショット強化時威力270
  ・消費TP50

 <オーバーロード・ルーク>
  ・対象に物理攻撃
  ・威力400
  ・オートタレット・ルークは実行後に消滅する

 <オーバーロード・ビショップ>
  ・対象に物理攻撃
  ・威力300
  ・オートタレット・ビショップは実行後に消滅する


 以上です。下記のリンクより別ロール記事に飛ぶことが可能ですので、ご利用頂ければ幸いです。


【ロール】
 ●タンク ●近接DPS ●遠隔DPS ●キャスター ●ヒーラー

“バージョン4” で実装される新スキルについて(近接DPS編)



 各メディアの情報が解禁となり、“バージョン4” での新スキルも明らかになりましたので、今回、ご紹介させて頂きます。
 なお、開発中の為、数値等の変更が予想されますので、あくまでも参考程度にご参照下さいますよう、よろしくお願い致します。
 それでは、この記事では “近接DPS” についてのご紹介です。

※ロール毎にリンクを貼っておりますので、別ロールを参照する際は、下記のリンクより飛んで頂けますよう、よろしくお願い致します。


【ロール】
 ●タンク ●近接DPS ●遠隔DPS ●キャスター ●ヒーラー



【 近接DPS 】

 ●モンク

 <金剛の極意>
  ・修得レベル64
  ・効果時間中にダメージを受けると、自身に「金剛の決意」を付与する(効果時間30秒)
  ・金剛の決意効果:自身の被ダメージを10%軽減させる(効果時間30秒)
  ・さらに、自身に付与されている「疾風迅雷」の効果時間を最大まで延長する
  ・このアクションの実行時に「金剛の構え」を付与する ・金剛の構えを解除すると、「金剛の極意」と「金剛の決意」は即座に解除される ・リキャストタイム60秒

 <紅蓮の極意>
  ・修得レベル68
  ・一定時間、ウェポンスキルのリキャストタイムが15%延長する代わりに、与ダメージが30%上昇する(効果時間20秒)
  ・このアクションの実行時に「紅蓮の構え」を付与する ・紅蓮の構えを解除すると、「紅蓮の極意」は即座に解除される ・リキャストタイム90秒

 <桃園結義>
  ・修得レベル70
  ・周囲のパーティメンバーの与物理ダメージを5%上昇させる ・さらに、対象のパーティメンバーがウェポンスキルを実行すると、30%の確率で桃園結義を付与したプレイヤーに「闘気」を付与する(効果時間15秒)
  ・リキャストタイム90秒

 <金剛羅刹衝>
  ・対象に急接近して物理攻撃
  ・威力100
  ・追加効果:対象をノックバックさせる
  ・追加効果:対象をスタンさせる(効果時間2秒) ・発動条件:「金剛の構え」効果中
  ・バインド中は実行不可
  ・リキャストタイム30秒

 <疾風羅刹衝>
  ・対象に急接近して物理攻撃
  ・威力65
  ・追加効果:対象をスタンさせる(効果時間2秒)
  ・追加効果:自身に「疾風の極意」を付与する(効果時間5秒)
  ・発動条件:「疾風の構え」効果中
  ・バインド中は実行不可
  ・リキャストタイム30秒

 <疾風の極意>
  ・対象に急接近して物理攻撃
  ・威力65
  ・追加効果:対象をスタンさせる(効果時間2秒)
  ・発動条件:「疾風の構え」および「疾風の極意」効果中
  ・バインド中は実行不可

 <紅蓮羅刹衝>
  ・対象に急接近して物理攻撃
  ・威力130
  ・追加効果:対象をスタンさせる(効果時間2秒)
  ・発動条件:「紅蓮の構え」効果中
  ・バインド中は実行不可
  ・リキャストタイム30秒

 ●竜騎士

 <ソニックスラスト>
  ・修得レベル62
  ・対象に向かって前方直線範囲物理攻撃(距離&範囲10m)
  ・威力100 ・コンボ条件:ドゥームスパイク
  ・コンボ時威力170
  ・消費TP120

 <ドラゴンサイト>
  ・修得レベル66
  ・自身に「竜の右眼」を付与し、対象のパーティメンバーには「竜の左眼」を付与する(効果時間15秒/距離6m)
  ・竜の右眼効果:自身の与ダメージを10%上昇させる
  ・竜の左眼効果:自身の与ダメージを5%上昇させる
  ・竜の左眼効果発動条件:対象が6m以内に存在
  ・リキャストタイム120秒

 <ミラージュダイブ>
  ・修得レベル68
  ・対象に物理攻撃(距離20m)
  ・威力200
  ・蒼の竜血および紅の竜血中追加効果:「ドラゴンアイ」を付与する
  ・発動条件:ジャンプ、スパインダイブの実行後に付与される「ミラージュダイブ実行可」効果中

 <ナーストレンド>
  ・修得レベル70
  ・対象に向かって前方直線範囲物理攻撃(距離&範囲15m)
  ・威力320 ・発動条件:「紅の竜血」効果中
  ・リキャストタイム10秒

 ●忍者

 <口寄せの術:大蝦蟇>
  ・修得レベル62
  ・対象とその周囲の敵に火属性範囲魔法攻撃
  ・威力400
  ・発動条件「忍気」80

 <六道輪廻>
  ・修得レベル68
  ・対象に無属性魔法攻撃
  ・威力550
  ・発動条件:「忍気」80
  ・リキャストタイム50秒

 <天地人>
  ・修得レベル70
  ・効果時間中に実行する2回の忍術のリキャストタイムを1秒に短縮し、かつ印を消費せずに忍術を実行することができる
  ・さらに、効果時間中に実行する忍術の威力を100%上昇させる(効果時間10秒)
  ・効果時間中、印と忍術以外のアクションを実行することはできず、移動を行うと天地人は即座に解除される
  ・発動条件:「忍気」80
  ・リキャストタイム100秒

 ●侍

 <刀風>
  ・修得レベル1
  ・対象に物理攻撃
  ・威力150
  ・追加効果:「剣気」を5上昇させる
  ・消費TP60

 <陣風>
  ・修得レベル4
  ・対象に物理攻撃
  ・威力:100 ・コンボ条件:刃風
  ・コンボ時威力280 ・コンボボーナス:自身の与ダメージを15%上昇させる(効果時間30秒)
  ・コンボボーナス:「剣気」を5上昇させる ・消費TP60

 <心眼>
  ・修得レベル6
  ・効果時間中に受ける1回の攻撃のダメージを20%軽減する(効果時間3秒)
  ・この効果が発動すると「開眼」が付与される。
  ・リキャストタイム15秒

 <鳳蝶>
  ・修得レベル10
  ・対象に物理攻撃
  ・威力250
  ・追加効果:「剣気」10上昇させる
  ・この攻撃によってトドメを刺すと、「剣気」をさらに20上昇させる
  ・発動条件:対象のHPが20%以下
  ・リキャストタイム60秒

 <燕飛>
  ・修得レベル15
  ・対象に遠隔物理攻撃
  ・威力100
  ・飛燕効果アップ時威力:300
  ・追加効果:「剣気」を10上昇させる
  ・消費TP160

 <士風>
  ・修得レベル18
  ・対象に物理攻撃
  ・威力100 ・コンボ条件:刃風
  ・コンボ時威力280
  ・コンボボーナス:自身のオートアタックの攻撃間隔と、ウェポンスキルおよび魔法のキャストタイムとリキャストタイムを10%短縮させる(効果時間30秒)
  ・コンボボーナス:「剣気」を5上昇させる
  ・消費TP60

 <風雅>
  ・修得レベル26
  ・対象に向かって前方扇範囲物理攻撃
  ・威力100
  ・追加効果:「剣気」を5上昇させる
  ・消費TP140

 <月光>
  ・修得レベル30
  ・対象に物理攻撃
  ・威力100
  ・コンボ条件:陣風
  ・コンボ時威力400
  ・コンボ時かつ背面攻撃時追加効果:「剣気」を10上昇させる
  ・コンボボーナス:「月の閃」を付与する
  ・消費TP50

 <居合術>
  ・修得レベル30
  ・自身に付与されている閃の数に応じた居合術を発動する
  ・閃が1種類:「彼岸花」を発動する
  ・閃が2種類:「天下五剣」を発動する
  ・閃が3種類:「乱れ雪月花」を発動する

 <満月>
  ・修得レベル35
  ・自身の周囲の敵に範囲物理攻撃
  ・威力100
  ・コンボ条件:風雅
  ・コンボ時威力200
  ・2体目以降の対象への威力は10%ずつ減少し、最低50%まで減少する
  ・コンボボーナス:「剣気」を10上昇させ、かつ「月の閃」を付与する
  ・消費TP140

 <花車>
  ・修得レベル40
  ・対象に物理攻撃
  ・威力100
  ・コンボ条件:士風
  ・コンボ時威力400
  ・コンボ時かつ側面攻撃時追加効果:「剣気」を10上昇させる
  ・コンボボーナス:「花の閃」を付与する
  ・消費TP50

 <桜花>
  ・修得レベル45
  ・自身の周囲の敵に範囲物理攻撃
  ・威力100 コンボ条件:風雅
  ・コンボ時威力200
  ・2体目以降の対象への威力は10%ずつ減少し、最低50%まで減少する
  ・コンボボーナス:「剣気」を10上昇させ、かつ「花の閃」を付与する
  ・消費TP140

 <雪風>
  ・修得レベル50
  ・対象に物理攻撃
  ・威力100
  ・コンボ条件:刃風
  ・コンボ時威力340
  ・コンボボーナス:対象の斬耐性を10%減少させる(効果時間30秒)
  ・コンボボーナス:「剣気」を10上昇させ、かつ「雪の閃」を付与する
  ・消費TP50

 <明鏡止水>
  ・修得レベル50
  ・一定時間、ウェポンスキルのコンボを、その条件を満たしていなくても成功させる
  ・効果時間が経過するかウェポンスキルを3回実行すると効果が切れる(効果時間10秒)
  ・リキャストタイム80秒

 <必殺剣・回天>
  ・修得レベル52
  ・効果時間中に実行する1回のウェポンスキルの威力を1.5倍にする(効果時間10秒)
  ・発動条件:「剣気」20
  ・リキャストタイム5秒

 <必殺剣・暁天>
  ・修得レベル52
  ・対象に急接近して物理攻撃
  ・威力100
  ・発動条件:「剣気」10
  ・バインド中は実行不可
  ・リキャストタイム10秒

 <必殺剣・夜天>
  ・修得レベル56
  ・対象に物理攻撃
  ・威力100
  ・追加効果:10m後方へ飛び退く
  ・追加効果:自身に「燕飛効果アップ」を付与する
  ・発動条件:「剣気」10
  ・バインド中は実行不可
  ・リキャストタイム10秒

 <慈眼>
  ・修得レベル58
  ・自身のHPを回復する
  ・回復力500
  ・回復力は物理攻撃力に依存する
  ・発動条件:「開眼」効果中
  ・「星眼」とリキャストタイムを共有する

 <黙想>
  ・修得レベル60
  ・黙想を行い「剣気」を上昇させる(効果時間15秒)
  ・効果時間中にアクションの実行や移動・ターンを行うと、黙想は即座に解除される
  ・実行後にオートアタックを停止する
  ・非戦闘中に使用した場合は「剣気」は上昇しない
  ・リキャストタイム60秒

 <必殺剣・震天>
  ・修得レベル62
  ・対象に物理攻撃
  ・威力300
  ・発動条件:「剣気」25

 <必殺剣・九天>
  ・修得レベル64
  ・自分の周囲の敵に範囲物理攻撃
  ・威力150
  ・発動条件:「剣気」25

 <星眼>
  ・修得レベル66
  ・対象に物理攻撃
  ・威力200
  ・発動条件:「開眼」効果中
  ・「慈眼」とリキャストタイムを共有する
  ・発動条件:「剣気」15

 <葉隠>
  ・修得レベル68
  ・自身に付与されている閃を「剣気」に変換する
  ・付与されている閃ひとつにつき「剣気」が20上昇する
  ・発動条件:「雪の閃」「月の閃」「花の閃」のいずれかが付与されている
  ・リキャストタイム40秒

 <必殺剣・紅蓮>
  ・修得レベル70
  ・対象に向かって前方直線範囲物理攻撃
  ・威力800
  ・2体目以降の対象への威力は25%ずつ減少し、最低50%まで減少する
  ・発動条件:「剣気」50
  ・リキャストタイム120秒

 <彼岸花>
  ・対象に物理攻撃
  ・威力:240
  ・追加効果:対象に継続ダメージを付与する(効果時間60秒)
  ・威力35

 <天下五剣>
  ・対象に向かって前方扇範囲物理攻撃
  ・威力360
  ・2体目以降の対象への威力は10%ずつ減少し、最低50%まで減少する

 <乱れ雪月花>
  ・対象に物理攻撃
  ・威力:720


 以上です。下記のリンクより別ロール記事に飛ぶことが可能ですので、ご利用頂ければ幸いです。


【ロール】
 ●タンク ●近接DPS ●遠隔DPS ●キャスター ●ヒーラー

“バージョン4” で実装される新スキルについて(タンク編)



 各メディアの情報が解禁となり、“バージョン4” での新スキルも明らかになりましたので、今回、ご紹介させて頂きます。
 なお、開発中の為、数値等の変更が予想されますので、あくまでも参考程度にご参照下さいますよう、よろしくお願い致します。
 それでは、この記事では “タンク” についてのご紹介です。

※ロール毎にリンクを貼っておりますので、別ロールを参照する際は、下記のリンクより飛んで頂けますよう、よろしくお願い致します。


【ロール】
 ●タンク ●近接DPS ●遠隔DPS ●キャスター ●ヒーラー



【 ロール:タンク 】

 ●ナイト

 <トータルエクリプス>
  ・修得レベル46
  ・自身の周囲の敵に範囲物理攻撃(3m)
  ・威力110
  ・消費TP110

 <インターベンション>
  ・修得レベル62
  ・PTメンバー一人を対象とし、対象の被ダメ10%軽減(効果時間6秒/距離30m)
  ・追加効果:自身にランパート及びセンチネルが付与されている場合、その50%分の効果を対象にも付与する
  ・追加効果発動条件:「ランパート」または「センチネル」効果中
  ・発動条件:「忠義」50
  ・リキャストタイム10秒

 <ホーリースピリット>
  ・修得レベル64
  ・対象に無属性魔法攻撃(距離25m)
  ・威力430
  ・消費MP1440

 <レクイエスカット>
  ・修得レベル68
  ・対象に物理攻撃(距離3m)
  ・自身の残りMPが高いほど威力上昇
  ・追加効果(自身の現在MPが最大MPの80%分以上):自身の攻撃魔法による与ダメと回復魔法の回復量を30%上昇(効果時間12秒)
  ・威力350
  ・リキャストタイム60秒

 <パッセージ・オブ・アームズ>
  ・修得レベル70
  ・自身の後方扇範囲に被ダメ軽減シールドを生成(効果時間8秒/範囲8m)
  ・効果時間中、自身のブロック発動率が100%になり、更に範囲内にいるPTメンバーの被ダメ15%軽減
  ・効果時間中にアクションや移動を行うとこのスキルは解除される
  ・実行後にAAを停止する
  ・リキャストタイム120秒

 ●戦士

 <オンスロート>
  ・修得レベル62
  ・対象に急接近して物理攻撃(距離20m)
  ・追加効果:敵視アップ
  ・発動条件:「インナービースト」20
  ・発動条件:「ディフェンダー」または「デストロイヤー」効果中
  ・バインド中は実行不可
  ・威力100
  ・消費TP110
  ・リキャストタイム15秒

 <アップヒーバル>
  ・修得レベル64
  ・対象に物理攻撃(距離30m)
  ・発動条件:「インナービースト」20
  ・発動条件:「ディフェンダー」または「デストロイヤー」効果中
  ・リキャストタイム30秒

 <シェイクオフ>
  ・修得レベル68
  ・自身が受けている一部を除く弱体効果を解除する
  ・このアクションは自身が状態異常を受けていても実行可能

 <原初の解放>
  ・修得レベル70
  ・一定時間、インナービーストの消費量を半減する
  ・効果時間中、自身はスタン、睡眠、バインド、ヘヴィ、ノックバックの効果を受け付けない(効果時間20秒)
  ・効果時間中にデストロイヤーが解除されると、自身に付与されている「原初に解放」は消滅する
  ・リキャストタイマーを「アンチェインド」と共有
  ・発動条件:「インナービースト」20
  ・発動条件:「デストロイヤー」効果中
  ・リキャストタイム120秒

 ●暗黒騎士

 <ブラッドデリリアム>
  ・修得レベル62
  ・自身のMPを回復する
  ・追加効果:自身に付与されている「ブラッドウェポン」の効果時間を8秒、「ブラッドプライス」の効果時間を16秒延長する
  ・発動条件:「ブラックブラッド」50
  ・リキャストタイム120秒

 <クワイタス>
  ・修得レベル64
  ・自身の周囲の敵に範囲物理攻撃(範囲5m)
  ・威力160
  ・ダークアーツ時威力210(実行時に「ダークアーツ」の効果が切れる)
  ・発動条件:「ブラックブラッド」50

 <ブラッドスピラー>
  ・修得レベル68
  ・対象に物理攻撃(距離3m)
  ・威力380
  ・ダークアーツ時威力:520
  ・グリットスタンス時威力:475
  ・グリットスタンス時かつダークアーツ時威力:650(実行時に「ダークアーツ」の効果が切れる)
  ・発動条件:「ブラックブラッド」50

 <ブラックナイト>
  ・修得レベル70
  ・自身または対象のPTメンバーに一定量のダメージを防ぐバリアを張る(効果時間5秒/距離30m)
  ・バリアの効果量は使用した対象により変化する
  ・自身に使用した場合の効果量:自身の最大HPの20%分
  ・PTメンバーに使用した場合の効果量:暗黒騎士自身の最大HPの10%分
  ・バリアがダメージを完全に吸収して消滅すると、暗黒騎士自身の「ブラックブラッド」が50上昇する
  ・消費MP2400
  ・リキャストタイム15秒


 以上です。下記のリンクより別ロール記事に飛ぶことが可能ですので、ご利用頂ければ幸いです。


【ロール】
 ●タンク ●近接DPS ●遠隔DPS ●キャスター ●ヒーラー

2017年6月3日土曜日

【メモ】“バージョン4” 以降のシナジースキルについて



 各メディアからの情報が解禁となり、開発中ながら、動画なども多数アップされ、『紅蓮のリベレーター(バージョン4)』へカウントダウンが始まったという印象を持つ、今日この頃です。
 さて、これまで各メディアからの情報を元に、現在、判明している “バージョン4” での各ジョブが持つであろう “シナジースキル” が明らかになっているようなので、開発中の為、数値等の変更が考えられますが、あくまでも参考程度に記載したいと思います。



【 ロール:タンク 】


 ●ナイト
  なし

 ●暗黒騎士
  なし

 ●戦士
  ☆メイム(斬耐性10%低下24秒)


【 ロール:近接DPS 】


 ●モンク
  ☆桃園結議(周囲のPTメンバーの与物理ダメージを5%上昇させる、効果時間15秒、リキャ90秒)

 ●竜騎士
  ☆ディセムポウル(突耐性5%低下30秒)
  ☆バトルリタニー(自分と周囲のクリティカル発動率を15%上昇、効果時間20秒、リキャ180秒)
  ☆ドラゴンサイト(自分の与ダメ10%アップ、6m以内にいる対象者に与ダメ5%アップ、効果時間15秒、リキャ120秒)

 ●忍者
  ☆影牙(斬耐性10%低下21秒)
  ☆だまし討ち(対象が受けるダメージを10%上昇させる、効果時間10秒、リキャ60秒)

 ●侍
  なし


【 ロール:遠隔DPS 】


 ●詩人
  ☆賢人のバラード(周囲のPTメンバーのクリティカル発動率を2%上昇させる、効果時間30秒、リキャ80秒)
  ☆魔人のレクイエム(周囲の敵の被ダメージを3%上昇させる、MPがある限り)
  ☆軍神のパイオン(周囲のPTメンバーのクリティカル発動率を2%上昇させる、効果時間30秒、リキャ80秒)
  ☆旅神のメヌエット(周囲のPTメンバーのクリティカル発動率を2%上昇させる、効果時間30秒、リキャ80秒)
  ☆バトルボイス(自身のクリティカル発動率上昇バフを受けている周囲のPTメンのダイレクトヒット発動率を15%上昇させる、効果時間20秒、リキャ180秒)

 ●機工士
  ☆オートタレット・ルーク(HC時に対象の被ダメージを5%上昇させる、効果時間10秒、リキャ120秒)
  ☆ オートタレット・ビショップ(HC時に対象の被魔法ダメージを5%上昇させる、効果時間10秒、リキャ120秒)


【 ロール:キャスター(DPS) 】


 ●黒魔道士
  なし
 
 ●召喚士
  ☆エギの加護(一番近くにいるPTメンバーに、与ダメージ、与える回復魔法の効果量が5%上昇し、さらに被ダメージを5%軽減する、エーテルパクトのリキャ90秒)
  ☆エメラルドの輝き(対象が受ける魔法ダメージを10%上昇させる、効果時間15秒、リキャ60秒)
  ☆光輝の盾(対象がこれで反撃を受けた場合、対象の被物理ダメージを2%上昇させる、効果時間4秒、リキャ60秒)*盾発動中(20秒間)なら反撃で効果時間が上書きされる

 ●赤魔道士
  ☆エンボルテン(周囲のPTメンバーの与物理ダメージを10%上昇させる、20秒この効果は、4秒ごとに2%ずつ低下する、リキャ120秒)


【 ロール:ヒーラー 】


 ●白魔道士
  なし

 ●学者
  ☆連環計(一定時間、対象がクリティカルヒットを受ける確率を20%上昇させる、効果時間15秒、リキャ90秒)
  ☆フェイウィンド(自身と周囲のPTメンバーのAA、WS、CT、RTを3%短縮させる、効果時間30秒、リキャ60秒)

 ●占星術師
  ☆星天対抗(自分自身を含む周囲のPTメンバーに付与した強化効果の効果時間を10秒延長する、リキャ120秒)
  ☆アーゼマの均衡(1人に対して、与ダメージを20%上昇させる、効果時間30秒、リキャ30秒)
  ☆オシュオンの矢(1人に対して、AA、WS、CT、RTを10%短縮させる、効果時間30秒、リキャ30秒)
  ☆ロイヤルカード(アーゼマor世界樹で効果1.5倍、オシュオンorハルオで効果時間2倍、サリャクorビエルゴで効果を半減して範囲化、リキャ15秒)



 っとまあ、現在、判明している情報は上記の通りのようです。
 アーリーアクセス前の事前知識として、ご活用頂ければと思います。かく言う私も開発中の数値とは言え、充分に参考になると考えており、この内容を頭に入れながら、来たるアーリーアクセスに向け、気持ちを高めていきたいと思います。

2017年6月1日木曜日

『ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター コレクターズエディション』を予約

 “紅蓮のリベレーター” のアーリーアクセスまで二週間ちょっとに控え、私は予定通り、本日、6月1日にPS4版『ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター コレクターズエディション』を予約致しました。
 いつもならパッケージ版を購入するのですが、今回、“PS Store専用特典テーマ” が欲しくて、PS Storeよりダウンロード版を予約した次第です。
 また、私の場合、WIndows版やMac版もプレイしているので、そちらの方は “スクウェア・エニックス e-STORE” より後ほど、DL版を注文します。




 現在、私はPS4 Proを中心にプレイしており、PS4 Proの機能である “ブーストモード”“ON” に設定し、若干、ロード時間が短縮されたり、フレームレートが以前より安定した印象を受けていますが、今回、“紅蓮のリベレーター” から “PS4 Pro” に完全対応するということで、アーリーアクセスでは、PS4 Proでの検証を中心にプレイしていこうと計画している次第です。




 っと言うことで、アーリーアクセスのスタートまで、15日、6日に迫って参りました。各メディアでは “紅蓮のリベレーター” の情報が解禁となり、ネット上を中心に情報が解禁され、密かに高ぶってきた印象の私です(笑)。
 おそらく、恒例の “朗読会” も開催されるでしょうから、その情報をチェックしつつ、アーリーアクセスのスタートから何から始めるか決めていこうと思います。機会があれば、ブログ上にもアーリーアクセスからの進め方やらPS4 Proでの動作検証の報告など、次回以降の記事にアップしていこうと考えていますので、また、機会がありましたら当ブログをチェックして頂けると幸いです。
 それでは皆さん、プレイヤーの方々、一緒に “紅蓮のリベレーター” を盛り上げて参りましょう(´∀`*)ノシ