2015年4月16日木曜日

Mac版でのプレイを検討



 『ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド』の発売に伴い、Mac版も同時発売となり、日常的に “Mac OS X” で作業を行なうことが多いことからMac版でのプレイを検討している次第です。ちなみに現状は、Boot CampにてWindowsを起動させてプレイ。
 …ということで、まずは発表されている動作環境を紹介します。




【 必要動作環境 】
 ●OS:OS X 10.10.2
 ●CPU:Intel Core i5 2.7GHz
 ●メインメモリ:4GB
 グラフィックチップ:NVIDIA GeForce GT 650M以上/AMD Radeon HD4870以上/インテル Iris Pro グラフィックス 以上
 ●ハードディスク:30GB
 ●通信環境:ブロードバンド接続

【 推奨動作環境 】
 ●OS:OS X 10.10.2
 ●CPU:Intel Core i7 2.5GHz
 ●メインメモリ:8GB
 ●グラフィックチップ:NVIDIA GeForce GTX 775M/AAMD Radeon R9 M290
 ●ハードディスク:30GB
 ●通信環境:ブロードバンド接続




 今のところ、使おうと思っている機種ですが、普段、Boot CampにてWindows 8.1でプレイしている、MacBook Proにインストールしてみようと考えています。ただ、上記の推奨環境と照らし合わせると、動くには動くと思うのですが、微妙な感じも…。
 ちなみに私の使っているMacBook Proの仕様は以下の通りです。




 機種名:MacBook Pro (Retina, 15-inch, Mid 2014)

 型名:MGXG2JA/A

 プロセッサ:2.8GHzクアッドコアIntel Core i7(Turbo Boost使用時最大4.0GHz)、6MB共有L3キャッシュ

 メモリ:16GB 1,600MHz DDR3Lオンボードメモリ

 ストレージ:1TBフラッシュ ストレージ

 グラフィックス:NVIDIA GeForce GT 750M(2GB GDDR5メモリ搭載)/Intel Iris Pro Graphics

 OS:OS X 10.10.3




 懸念されるのは、グラフィックチップでしょうか。微妙に推奨環境に届いていないという…。発売までには少し時間があるので、推奨環境も変わる恐れもありますが、その内にベンチマークソフトが提供されると思うので、まずはベンチマークテストの結果を見て、判断するのが良いかなと考えています。
 つきましては、ベンチマークソフトが配信されましたら、そちらの結果をブログ記事として報告する予定ですし、今後もMac版については、色々と記事を投稿していきたいと思いますので、ご期待頂ければ幸いです。


■ FF14【早期購入特典付き】for Mac