2013年9月4日水曜日

『ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア』の正式サービス開始から一週間が経過…



 2013/08/27より正式サービスが開始された『ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア』。あれから一週間が経過し、サービス開始時から発生しているトラフィック緩和の施策が今日から行われるようで、ログイン制限なども緩和されていくのではないかと、密かに期待している次第です。


 さて、冒頭の写真ですが、今回、私が購入した PS3版『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア コレクターズエディション』“特別装丁デザインボックス” は、ズッシリと重いものの、内容物は軽いという、そんな感じだったりします…。
 特典が幾つか同梱されており、私のお気に入りは「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア スペシャルサウンドトラック 〜The Sounds of Eorzea〜」「ファイナルファンタジーXIV 第七霊災特別編集映像ブルーレイディスク 〜The Waning of the Sixth Sun〜」
 「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア スペシャルサウンドトラック 〜The Sounds of Eorzea〜」の曲目は下記の通りとなっております。



<「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア
   スペシャルサウンドトラック 〜The Sounds of Eorzea〜」>

1.水車の調べ(11:18)
2.静穏の森(5:54)
3.リムレーンのベール(8:57)
4.西風に乗せて(5:22)
5.砂漠の宝石(12:43)
6.灼熱の地へ(6:35)



 また、「ファイナルファンタジーXIV 第七霊災特別編集映像ブルーレイディスク 〜The Waning of the Sixth Sun〜」では、前日譚となる世界崩壊を生んだ “第七霊災” の足跡が追える映像となっており、私のように旧 FFXIV のプレイが途中で止まっていた者としては、過去の世界を理解する上で、とても役立ちました。


 …ということで、冒頭でも述べさせた通り、正式サービスから一週間が経過し、人気と期待の高さが伺えるスタートとなり、運営側の想定を上回るログイン数から、全ワールドダウンを防ぐ為、ログイン制限や新規キャラクター制限を実施する結果となっております。私自身も時間帯によっては、なかなかログイン出来ず、少し諦め気味で「その内に改善されるだろう」と思いながら、定期的にリトライしている次第です。
 とにもかくにも『ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア』は始まったばかりであり、旧 FFXIV のような失敗を二度と繰り返さない為にも、旧 FFXIV プレイヤーとして、フォーラムでの発言やゲーム内からの不具合など諸々について、新生エオルゼアが今よりも良くなるよう、日々、積極的に行動を起こしていく所存です。